東野圭吾 「さまよう刃」

さまよう刃

さまよう刃

『蹂躙され殺された娘の復讐のため、父は犯人の一人を殺害し逃亡する。「遺族による復讐殺人」としてマスコミにも大きく取り上げられる。世間の考えは賛否が大きく分かれ、警察内部でも父親に対する同情論が密かに持ち上がった。果たして遺族に犯人を裁く権利はあるのか? 社会、マスコミそして警察まで巻き込んだ人々の心を揺さぶる復讐行の結末は…』という内容。

というわけで、そろそろ本の感想を書かないと大変なことになってくるので書きます。まずはこの東野の新作なんですが、最初からいきなり重いです。父親の怒りがこれでもかっていうくらい生々しく伝わってくるんで、読んでいて動悸すらしました。でも、後半は父親が警察の捜査の手から逃げながら犯人を追っかけているというような場面がただ続くだけで、緊迫感などが薄れてしまった気がします。しかも、ちょうどレディジョーカーを読み終わったあとだったんで、ちょっと文章が軽く感じられてしまった部分もあるかもしれません。良く言えば、読みやすいってことなんですけどね。

ラストで刑事が「我々には何も答えを出せない」と言っているように、こういうテーマってホント正解の出しようがないし、落としどころをどうやってつけるのが非常に難しいと思うんですが、この作品では、遺族の怒り、法律、警察、それぞれがさまよう刃として描かれていて、ラストでは一体何が正しいのかと読者に考えさせる感じが終わっています。ここで法律は間違ってる!とか言ってもスゴイ馬鹿っぽいんで、思うことをひとつだけ言いますと、結局は誰かが諦めて、断ち切って、飲み込むしかないんだろうな、と。こうならざるを得ない場合がたくさんあると思うんですよ。小さなことから、大きなことまで、ね。だから優しい人は損をすることが多い。そんな気がします。

今日だって事件が起きていたし、こうやって苦しんでいる人たちは確実に存在しているんだけど、結局は他人事としてしか捉えられない事実が、なんというか。僕は何を思えばいいんだろう状態。